会話する上である準備をする!

こんにちは、まさしです。

 

今回も「話す力」について

書いていきます。

f:id:dmis:20190603025423p:image

「話す力」をつけるのに

大事になってくるのは、

「ネタを用意しておく」

ことです。

f:id:dmis:20190603031032j:image

 

話す内容を準備して

おくのですね。

面白い話、楽しい話と

いうのは、当意即妙に

作るのはプロでも

至難の技です。

f:id:dmis:20190603031920j:image

お笑い芸人の方でも

1分のネタを1日かけて

作るという方もいます。

f:id:dmis:20190603032435j:image

話すのが苦手な方は

なおさら準備が必要になるのは、

言うまでもありません。

f:id:dmis:20190603032525j:image

話す内容を用意すると

いうことは、ある意味、

相手へのサービス精神でも

あります。

f:id:dmis:20190603062309j:image

いわゆる「土産話」という

言葉があります。

 

あなたは旅行に行った時、

友人や上司にお土産を

買ったことがあると思います。

f:id:dmis:20190603062432j:image

しかし、意識して

「土産話を渡そう」

考えてる方は稀なのでは

ないでしょうか。

f:id:dmis:20190603063257j:image

楽しい会話というのは、

相手に依存して作るのではなく、

参加する皆の共同責任です。

f:id:dmis:20190603063349j:image

一人一人が1つの話題を

「土産話」として披露して

くれるだけで、会話の席は

ガラッと楽しさが変わります。

この点は、まずは意識

することが大事です。

f:id:dmis:20190603063821j:image

ネタを作ろうという

意識が出ると、メリットも

たくさんあります。

 

1つ目は相手を

喜ばせようという精神が

養われることです。

f:id:dmis:20190603064010p:image

相手はどんな話なら

楽しんでくれるかな?と

考えてるのは

とても大事なことです。

 

2つ目は自信が

つくという点です。

自分が作ったネタで、

相手が笑ってくれたり、

興味を持って聞いてくれたら、

「自分の会話でも喜んでくれる

人がいる」という自信がつきます。

f:id:dmis:20190603064343j:image

そうなることで

会話が楽しくなり、

楽しくなると

うまくいくことが多いので、

さらに会話が楽しくなるという

好循環が生まれてきます。

f:id:dmis:20190603064753j:image

3つ目は情報収集に

関する感度が高まる

という点です。

 

話題を作ろう、

皆が喜んでくれる

話はないかな?と考えながら

生活していくと、様々な情報が

日常生活の中にあると

いうことに気がついてきます。

f:id:dmis:20190603065034j:image

普段見過ごしていた

笑える話や、意外とためになる

情報を改めて見つける

こともあるでしょう。

f:id:dmis:20190603065302p:image

このように話題、

ネタを準備することは、

話す力を高める上で

重要になってきます。

f:id:dmis:20190603065409p:image

ネタを作る習慣を

つけていきましょう。

f:id:dmis:20190603065443j:image

次回はネタの作り方を

具体的に書いていきます。